リチウム蓄電池が原因の火災が多く発生しています!

リチウム蓄電池は正しく分別して廃棄しましょう

リチウムイオン電池は、充電して繰り返し使うことができる電池です。

スマートフォン、モバイルバッテリー、電気カミソリ、ハンディ扇風機、加熱式たばこ、コードレス掃除機など、私たちの身の回りにはリチウムイオン電池を使用した製品がたくさんあります。
今、これらの製品が正しく捨てられていないことが原因で、収集運搬車両や廃棄物処理施設で火災事故が急増しています。
廃棄物処理施設で事故が発生すると、修理に莫大なお金がかかってしまいますし、他の処理施設に廃棄物の処理を委託しなければならなくなります。

近年、市役所や電気屋さんの店頭に、小型家電製品の回収BOXがあるのもよく見かけます。
それぞれの自治体によって捨て方のルールが異なりますので、お住まいの市役所等で確認し、適正な捨て方をするようにしましょう。

以下の動画を参考にしてみてください。